2021年7月 8日 (木)

校内水泳大会(昨日ですが(^^;))

 昨日雨が心配されましたが,予定どおり校内水泳大会を行いました。

6月4日から水泳学習が始まり,放課後の強化練習にも一生懸命取り組んだ上場っ子たち。

その成果を十分に発揮する素晴らしい泳ぎでした。

Dsc_0106

Dsc_0107

最後まであきらめずに全力でトライする姿は,キラキラ輝いていました。

Dsc_0113

Dsc_0139

今年は,4年生のUさんが,新記録達成。Uさんおめでとうhappy01

保護者のみなさん,地域のみなさん当日の応援ありがとうございました。

Dsc_0144

2021年7月 6日 (火)

福祉体験学習

 今日の総合的な学習の時間に3・4年生は,社会福祉協議会の方を招いて「福祉体験学習」をしました。

Dsc_0083

 実際に車いすに乗ったり押したりする体験などを通して,相手の立場に立って考えることの大切さを実感したり,障害者の思いや願いに寄り添ったりすることができました。

Dsc_0094

優しく声をかけながらお世話をする姿が印象的でしたheart01

2021年7月 5日 (月)

よりよく成長するための食生活

 今日は3・4年生が栄養教諭を招いて「食に関する学習」をしました。

「体がよりよく成長するためにはどんなことに気をつければよいだろう。」というめあてで,

今日の給食の食品群の分類や栄養素を確かめました。

Dsc_0068

Dsc_0069

そして,成長には「タンパク質」「カルシウム」「ビタミン」が特に欠かせないことを知りました。

また,最後に「食事はバランスよく食べる。」「好き嫌いをしないで食べる。」とまとめていました。

 成長期の子供たちです。食を通してどんどん大きくなあれconfident


2021年6月30日 (水)

七夕のお願いな~んだ

 今日のクラブ活動は,七夕飾りづくりでした。

星形のかわいい飾りや,天の川。輪っかの飾りや夏の風物詩。みんなで協力して作っていました。

勿論,短冊に願い事もバッチリ。

Img_4535

Img_4536

地域のOさんの御厚意でいただいた竹に,1・2年生も一緒に5日の日飾ります。

みんなの願い事が叶うといいな。

2021年6月25日 (金)

栗野小学校との交流学習

 上場小では,大勢の中での活動の機会を体験するために,毎年栗野小学校におじゃまして交流をしています。

 今日は待ちに待った交流学習の日でした。

 朝からソワソワ,ドキドキの上場っ子たち。9時25分にバスで出発です。

栗野小の教頭先生から説明を聞き,各学年に分かれての活動開始です。

Dsc_0004

2年生の教室では,出会いの会の真っ最中。たくさんのお友達ができるといいな。

Dsc_0005

3年生は,ゲームで親睦を深めていました。

Dsc_0012

5年生の教室では,タブレットを活用した国語の学習です。

Dsc_0015

1年生は音楽で打楽器を使っての学習。

Dsc_0018

4年生は外国語。真剣そのものですhappy01

Dsc_0029

6年生は道徳。自分の考え・友達の考え交流し,価値葛藤中です。

Dsc_0044

Dsc_0045

上場小のクラブ活動は,毎回活動内容が変わりますが,栗野小でのクラブ活動は,自分のやりたいことを選んでの活動です。好きな球技や工作,ボードゲームなどを選んで活動しました。

 今日1日楽しい日々を過ごせたのは,栗野小学校のみなさんのおかげです。

栗野小学校のみなさん,ありがとうございました。

5・6年生は,修学旅行・宿泊学習・陸上記録会でまた会いましょうねheart01

2021年6月21日 (月)

自分の考えを伝え合う活動の充実

 今日は3・4年生の算数の研究授業をしました。

上場小は複式小規模校です。人数が少ない中で,子供たちが自ら考え,その考えを伝え合う活動の充実を目指して研究しています。

子供たちの思考を深めさせるためには,「根拠を基に筋道を立てて考えさせること」「既習の知識や技能などを関連づけさせること」なにより,「学習の見通しを持たせること」です。

今日の授業では,

Dsc_7414

今日の学習をしっかり確認(見通しが)できました。

Dsc_7423

タブレットを使って意欲的に学習できました。

Dsc_7426

自分の言葉でまとめることができました。

Dsc_7436

先生方で授業研究を行い,今後の授業改善に向けて話し合うことができました。

2021年6月15日 (火)

学習したことを活かして

 今日3・4年生の学習では,先日平川動物園での社会科見学で学んだことを活かして,国語の学習を行っていました。

 3年生は「仕事の工夫見つけたよ」,4年生は「新聞を作ろう」の学習です。

Img_4522

Img_4523

仕上がりがとっても楽しみですshine

2021年6月12日 (土)

土曜参観日(学校運営協議会)

 今日は第2土曜日で,日頃仕事等でなかなか参観に来られない方々に授業を観てもらう土曜参観日でした。また,学校運営協議会も同時開催しました。

 地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」へ

学校運営協議会は,学校と地域がパートナーとして連携・協働し,共にどのような子どもたちを育てるのか,何を実現していくのか目標やビジョンを共有する有意義な会となりました。

Dsc_7375

Dsc_7390授業参観では,保護者・運営協議会委員の方にじっくりと観てもらい,子供たちは何時にも増して一生懸命取り組んでいました。

Dsc_7383

Dsc_7392

これからも上場小学校をよろしくお願いいたしますhappy01

2021年6月11日 (金)

平川動物園に行ってきました!

 今日は1~4年生が,生活科・社会科見学で平川動物園に出かけました。

 動物園では,動物の様子を観察したり,飼育員さんや獣医さんの仕事についてお話をうかがったりしたようです。

Dsc04363

入ってすぐのキリンのブースで,ハイッチーズhappy02

Dsc04417

 次はライオンの檻かな?

Dsc04503

ニホンザルに興味津々smile

Img_7476

お母さん!お弁当おいしかったよlovelyありがとうheart04

Img_7483

お天気も持ちこたえ,楽しい一日になったようです。

学校だより(6月号)

20210611184815.pdfをダウンロード