« 2018年12月 | メイン | 2019年2月 »

2019年1月

2019年1月31日 (木)

6年生…九州電力・大霧発電所を見学しました!!

6年生は,理科の学習として栗野岳の麓にある九州電力・大霧発電所に見学にいきました。大霧発電所は地熱発電所です。まずは,20分間の映像を見て,大霧発電所の施設のことや発電の仕組みなとについて学びました。地熱発電も火力発電も原子力発電も水力発電も風力発電も,発電機を回して発電していることを知りました。そして地熱発電は,火力や原子力にくらべて環境にやさしいことも学びました。

施設見学では,施設のメインである「発電機」と「蒸気タービン」のある部屋に入りました。ゴォーーーッという大きな音が響き,周りの声も自分の声も聞こえない状況に子どもたちは驚いていました。施設の大きさにもビックリでした。

細かい部分については,理解しにくいところもありましたが,基本的な仕組みについては,みんなしっかり理解できたようでした。

Dscf1336

Dscf1337

2019年1月25日 (金)

給食の調理員のみなさんをお招きして…

今日は,いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員の方を2名お招きして,いっしょに給食を食べました。給食のことについていろいろ話題にし,楽しくおしゃべりしながら食べることができました。給食後には,代表の児童がお礼のあいさつをしました。また,折り紙で作った野菜を貼った手紙を贈りました。

これからも,自分たちのために給食を作ってくださっている方々への感謝の気持ちをもって,給食を食べてほしいと思います。

Dscf1334

Dscf1335

2019年1月22日 (火)

エネルギー授業 in栗野中学校

 1月18日(金),栗野中学校において,上場小学校・轟小学校・幸田小学校の5・6年生の児童を対象に,ソフトバンクエナジー社主催の「エネルギー授業」が行われました。(※ ソフトバンクエナジー社は,栗野町内に大型の太陽光発電の設備を設置しています。)

 栗野中学校に集まった3校の子どもたちは,学校の枠を越えて編成されたグループに分けられ,新しい仲間と共に学習をしました。

 学習の課題は,「身の回りにあるもので,エネルギーになりそうなものを見つけ,その活用の仕方について考える」というものでした。一人一人が自分専用のタブレットをもち,生き生きした表情でそのタブレットを片手に栗野中学校校内を駆け巡りながら楽しそうに学習していました。

 エネルギーに関する授業内容と他校の児童との学習を思い切り楽しんだ子どもたちの様子がうかがえました。

Cimg9954

Cimg9967

Cimg9972

Cimg9983

2019年1月15日 (火)

書き初めしました!!

12日(土),1・2年生は,書き初めをしました。

普段は全く使うことのない「毛筆」で,「いのしし」と書きました。

始めは,まっすぐな線や波線を書いたり,好きな絵を描いたりしました。

そして,先生に教えられながら,い・の・し…の文字を一文字ずつていねいに練習し,最後に清書をしました。いっしょうけんめい書いた字は,技術的にはまだまだですが,子どもたちの精一杯の思いが伝わってくる字が書けていました。

Dscf1324

Dscf1325

Dscf1326

2019年1月12日 (土)

家庭教育学級講演会~コスプレ美魔女を迎えて…

11日(金)お午後7時から家庭教育学級講演会を実施しました。

講師としてお招きしたのは,相良照代さん。「お笑いコスプレ美魔女・キャサリン」として講演活動をされている方です。相良さんは,小学6年生の女の子と年長の女の子をもつお母さんです。

昨日は,「ツタンカーメン」をモチーフにしたコスプレで「つたないカーメン」と称して,会場を笑いに包みながらいろいろなお話しをしていただきました。

〇 若いころなんとなく始めたエステティシャンの仕事での大きな失敗から学んだこと

〇 本気になって取り組むことによって,自分が成長し,変われること

〇 人が生きていくためには,人と人との関わり(コミュニケーション)が必要不可欠であること

〇 親が笑顔でいること,親が楽しかったことを家庭で話することで,子どもたちも笑顔になり,自分から楽しかったことを話すようになること

など,相良さんの経験をもとにしたお話しを聞くことができました。

講演会に出席した,保護者,職員,子どもたちは,たくさん笑って,明るい気持ちになったことと思います。

Dsc_0879

Dsc_0882

Dsc_0884

 

2019年1月 8日 (火)

新年最初の登校日~3学期始業式

今日は,3学期のスタートでした。1人風邪のために欠席がありましたが,他の21名は元気よく登校してきました。

始業式では,一人一人が新年の抱負を発表しました。「勉強をがんばります。」「なわとびが上手になりたいです。」「人にやさしくできるようにしたいです。」「健康な1年間にしたいです。」…1年生から6年生まで,それぞれ自分の抱負を述べることができました。今日発表したことをしっかり意識しながら,日々の学校生活,家庭生活の中で具体的に行動してほしいと思います。

Dsc_0873

Dsc_0874

Dsc_0875

Dsc_0876

Dsc_0877

2019年1月 7日 (月)

湧水町出初め式

1月6日(日)は,湧水町の出初め式が行われました。上場消防少年クラブに所属する本校の児童も14名参加しました。いきいきセンターから,会場となる防災センターまでの300~400mをパレードし,会場において式典が行われました。幼稚園児のオープニングパフォーマンスや,各団体の代表による人員報告,消防団員による規律訓練等がありました。

今年1年,湧水町内において火事や大きな事故が起こらないことを願います。

Dscf1314

Dscf1315

Dscf1322

2019年1月 6日 (日)

鬼火焚き!!~地域のみなさんの無病息災を願って~

1月5日(土)に上場校区の鬼火焚きが行われました。会場となった畑には子どもたちや保護者,地域の方々が多数集まりました。

午後5時30分,来年度1年生になる男児M君が,鬼火焚きの櫓に添加すると,炎は瞬く間に櫓のてっぺんまで燃え上がり,参加者から「うわぁっ~!」という歓声が起こりました。ドカン,ドカンと竹が破裂する大きな爆発音がくり返し鳴り響きました。その火で餅を焼き,無病息災を祈りながら食べました。

人々の無病息災を祈る行事としてこの行事があることを子どもたちにも理解してほしいと願いながら火が小さくなるまで見続けることでした。

Dscf1308

Dscf1311

Dscf1312