2021年11月16日 (火)

3校合同修学旅行(2日目)vol.2

 午後からは,鹿屋航空基地史料館の見学です。

Image37 ガイドの方の説明を真剣に聞く姿,いいですねgood

Image54

Image41 飛行機の前でカシャ!

Image44 操縦席を真上から。

Image72

Image74

Image77 こんなに大きな鉄の塊が空を飛ぶんだね!!

Image100

Image85 男子,楽しそうsweat01

Image90

 他の学校の友達とも記念撮影。いい思い出ですhappy02

無事に帰校した6年生。この体験を通して,ますます成長しましたね。

3校合同修学旅行(2日目)vol.1

 8:30に校長先生から「2日目,みんな元気でホテルを出発しました。」とお電話があり,6年生4名は元気に修学旅行2日目を迎えました。

Image0

 まずは,鹿屋バラ園へLet's Go!

Image1

なんとも素敵な笑顔でしょうhappy01

ここでは,お土産を買ったり散策をしたりと楽しみました。

お小遣い帳にも記録したかな??

 続いて向かったのが,鹿屋体育大学。

さすが,体育大学です。最新の設備が整っていました。

Image7

Image20
実際に走ってみたり,

Image25

プレイしてみたり・・・・。

Image27

貴重な体験ができました。

 お昼は,かのやグランドホテルで舌鼓。

Image28

U先生が背後からねらってまーすcoldsweats02

2021年11月15日 (月)

3校合同修学旅行(1日目)vol.3

 お昼からは,ダグリ岬遊園地で楽しんだ6年生。

U先生やN先生,校長先生も童心に返って(?!)楽しまれたことでしょう。

Image27

Image37

Image38

Image41

Image55

Image70

Image58

Image72

 17:10に校長先生からお電話があり,修学旅行隊はみんな元気で行程どおり宿泊先のホテルに到着したそうです。

 明日も,楽しい1日になりますように。お天気もよさそうですheart02

3校合同修学旅行(1日目)vol.2

 最初の目的地は,大崎町リサイクル関連施設。

環境を守る3Sについても確認できました。

Image1

Image4

Image12

Image16

昼食もおいしくいただきました。

Image21

Image20

食後は,しっかりと分別です。

3校合同修学旅行(1日目)vol.1

 今日から2日間,栗野小・轟小・上場小の3校で修学旅行を実施しています。

 本校6年生は4人。朝7:50にバスに乗り込み出発しました。

Ryokou1

 栗野小学校で出発式を行い,総勢41名で出発式をし,いざ鹿屋路へhappy01

Ryokou2

学校便り11月号

 学校便りをお届けします。gakkoudayori.pdfをダウンロード

2021年11月13日 (土)

おいしそうな椎茸 採れたよ!

 今日は土曜授業日。上場っ子たちは,12月11日に行われる持久走大会のコース下見に出かけました。コースが変わる3・5年生,初めて参加する1年生はしっかりとコースの確認ができました。

 コースの途中に一昨年度(2月14日)に森林環境推進事業でこま打ち体験をしたクヌギの木が置いてある場所があります。見ると,この雨で立派な椎茸ができていました。さっそくみんなで収穫を楽しみました。

 

Img_4649


たくさん採れた椎茸を嬉しそうに見せてくれた子供たち。お家の方に料理してもらい,味わってくださいね。

Img_4650

 

2021年11月10日 (水)

冬場の児童の服装について

 めっきり寒くなりました。そこで,子供たちの冬場の服装について添付ファイルのとおりお知らせいたします。03_huyubanohukusou.pdfをダウンロード

2021年11月 9日 (火)

PTA研修旅行

 今日は,PTA研修旅行に行きました。

 私立中学校の視察と,霧島神宮参拝です。

私立中学校では,授業を参観したり,学校の特色ある活動の紹介や方針等の説明を聞いたりしました。

Img_4630

 保護者の方も熱心に参加していらっしゃいます。

Img_4635

Img_4638

 お昼からは霧島神宮に参拝しました。

巨大な杉の木に囲まれた空間には心を静めてくれる気が漂っていて,まさにパワースポットです。

Img_4644

 有意義な一日となりました。

2021年11月 5日 (金)

緊急地震速報がなったよ

 今日は「津波防災の日」でした。上場小では,緊急地震速報を聞いたとき慌てず身を守る行動ができるよう,防災無線を聞いて避難する訓練をしました。

Dsc_0111

 地震直後にランチルームから火災発生。素早く校庭に避難します。

Dsc_0113

先生方が初期消火を行います。

Dsc_0114

校庭に避難完了まで2分。早い避難でした。

Dsc_0117

 今日の訓練は抜き打ち訓練でしたが,子供たちは慌てず「おかしも」を守り避難できました。

校長先生のお話で,「命を守る学習は100点じゃなきゃだめ。しっかりできたかな。」

と問われた子供たち。真剣に取り組めた子供たちの学習は100点満点でした。