« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月26日 (金)

調理員さんとの交流給食

 いつもおいしい給食を作ってくださっている調理員さん方と交流給食を行いました。

「いつもどんなことに気を付けて作っていますか。」

「給食をつくっていて、どんなときがうれしいですか。」

「協同調理場ってどこにあるのですか。」

子どもたちからの質問に1つ1つていねいにこたえてくださいました。

毎日安全でおいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝し、残食をしないよう改めて誓う子どもたちでした。

Dscn1682_2

Dscn1684

Dscn1686

2018年1月23日 (火)

児童集会~長縄に挑戦

今日の児童集会では、長縄跳びに挑戦しました。1・2年生と3~6年生の2グループに分けて行いました。3~6年生は、始めこそ調子が出ずに引っかかる子が多かったですが、さすが上級生。調子をつかむと、上手に連続で跳んでいました。一方、これまであまり長縄跳びの経験がない1・2年生は、先生のアドバイスをもらいながら取り組む姿が見られました。非常に寒い体育館の中でしたが、みんなでわきあいあいと長縄跳びをするうちに、心も体もポカポカと温まってきたようでした。

Dscf8697

Dscf8700

Dscf8702

Dscf8701

2018年1月19日 (金)

池の“ろ過装置”寄贈式

1週間前、上場小学校卒業生の有志の方々が設置してくださった「池のろ過装置」の寄贈式を行いました。式には、有志の方々約10名がいらっしゃいました。

代表の方のあいさつの後、ろ過装置の仕組についての説明があり、その後校長先生に目録が手渡されました。

そして、ろ過装置の電源スイッチを代表の児童が入れました。「5・4・3・2・イチ!」のカウントダウンに合わせてスイッチオン。ポンプで吸い上げられた水がろ過装置を通り、ホースから水が出たときには拍手が起こりました。

最後に代表の児童がお礼の言葉を述べました。

これをきっかけに、子どもたちが池の鯉に目を向け、大切に育てる活動をとおしながら、命の大切さについて学んでほしいと願っています。

Dscf8691

Dscf8692

Dscf8693

Dscf8694

Dscf8695

2018年1月18日 (木)

親子で「新年ゲーム大会」!!

今日は、3学期はじめの授業参観・学級PTAでした。

授業参観は、お父さんやお母さんもいっしょになって「新年ゲーム大会」を行いました。ゲーム大会の内容は、「大型カルタ取り」と「凧揚げ」でした。

「大型カルタ取り」は、2チームに分かれて絵札を取り合いました。読み札が読まれると勢いよく飛び出し絵札に飛びついていました。なかなかの接戦で、体育館内に大きな歓声が響いていました。

「凧揚げ」は、それぞれ自宅で作ってきた凧を、親子で力を合わせて揚げていました。空高く舞い上がる凧もあれば、くるくる回る凧、糸がもつれてたいへんなことになっている凧もありました。ゲーム大会の最後に、よく揚がった凧とデザインが良かった凧に賞状が送られました。

親子で楽しいひとときを過ごすことができました。

Dscf8654

Dscf8690

Dscf8652

Dscf8675

Dscf8673

Dscf8663

2018年1月15日 (月)

池に“ろ過装置”が…

学校にある池には、4匹のコイが生息しています。

その池の水をできるだけきれいな状態で保てるようにと、本校の卒業生の有志の方々が中心となって“ろ過装置”を設置してくださいました。必要経費は、有志の方々のご寄付によるもので、その製作作業や設置作業も有志の方々の手でしてくださいました。

このろ過装置を有効に活用し、池のコイが元気に育つようにしっかりお世話していきたいと思います。

Dscf8647

Dscf8646

Dscf8644

Dscf8649_2

2018年1月13日 (土)

マイナス4℃!! プールに氷が…

今朝の学校の百葉箱の温度計は「マイナス4℃」を示していました。

ふとプールをのぞくと、小プールの一面に氷が張っていました。大プールもその3分の1は氷で覆われていました。

校庭に出ていた子どもたちをプールに呼んでその状況を見せると、「すごーい!」と歓声をあげ、氷に触ったり、つついたり、たたいて割ったりしていました。

厳しい寒さが作り出した産物に、子どもたちは大喜びでした。

Dscf8637

Dscf8638

2018年1月12日 (金)

池に氷が…

昨日の夕方の百葉箱の温度計はすでにマイナス1℃を示していました。そして今朝はマイナス3℃。この冬一番低い温度を記録しました。

鉄製の門扉を開けようとすると、凍り付いてうまく開けることができませんでした。

池を見ると、その一部にうっすらと氷が張っていました。「池の中の鯉はだいじょうぶかなあ?」とその氷を棒でつっついて割っている子がいました。まだ1月初旬。2月まではこの寒さが続くのかと思うと不安になりますが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱい過ごしています。

Dscf8635_2

Dscf8636_2

2018年1月11日 (木)

初雪に子どもたちは大喜び

上場小学校にこの冬初めて雪が降りました。

朝目覚めて外を見ると、家の屋根や自動車、空き地などあたり一面にうっすらと雪が積もっていました。学校に行くと、校庭にも1cmほど雪が積もっていました。

7時半頃になると子どもたちが登校し、しばらくすると校庭で大はしゃぎして雪遊びをする子どもたちの姿が見られました。子どもたちにとっては、1年に数回しかない大きな楽しみの1つになっているようです。

Dscf8631

Dscf8632

Dscf8634

Dscf8633

2018年1月 9日 (火)

平成29年度 3学期スタート!!

今日から3学期がスタートしました。児童1名が欠席しましたが、他の22名は元気に登校し、元気な姿を見せていました。

始業式では、22名の児童全員が一人ずつ今年の目標を発表しました。「勉強をがんばります。」「体力づくりをがんばります。」など、一人一人が自分の立てた目標を発表しました。5年生の中には「最高学年になるので、みんなを引っ張っていきたい。」と言う児童もいました。「お正月の箱根駅伝を見て、ぼくも箱根駅伝に出場できるようになりたい。」と言う児童もいました。

校長先生は、3学期にがんばることを「あおいうし」の合い言葉でお話しされました。

「あ」…あいさつをしっかりしよう

「お」…おもいやりのある言動をこころがけよう

「い」…いっぱい食べて、いっぱい寝よう

「う」…運動をがんばろう

「し」…しめくくりをしっかりりしよう

新年を迎え、新たな気持ちでスタートしたであろう3学期。子どもたちが寒さに負けず、元気いっぱい、充実した毎日を送ってくれることを願っています。

Dscf8624

Dscf8625

Dscf8628

Dscf8630

2018年1月 7日 (日)

湧水町“出初め式”

7日 午後1時より、湧水町の防災センターを会場に“出初め式”が行われました。

1時スタートのパレードには、湧水町の消防署職員、各地区の消防団員、後方支援隊員、少年・幼年・女性消防クラブ員など数百名が参加しました。我が上場少年消防クラブは、11名で参加しました。

吉松幼稚園園児によるマーチングや各消防団の代表による集団行動の披露がありました。

出初め式は、地域の人々に対する消防に関する広報や火災予防の意識の向上が大きな目的だということです。今年1年、火災が起こることがないことを願いたいと思います。

Dscf8615

Dscf8619

Dscf8618

Dscf8621