本日,PTA愛校作業が行われました。例年は8月下旬に行っていましたが,10月6日(日)に行われる小学校・地区合同運動会に近い日をということで,約2週間前の今日実施しました。
子どもたちが14,5名,保護者が12,3名,職員が9名,そして地域の方々(今年度は水窪地域)約30名が集まりました。皆さんが主体的に動いてくださり,計画していた以上の作業をすることができました。約1時間半の作業で,学校がとてもきれいになりました。これで,すばらしい環境の中で運動会を迎えられます。
明日は台風が最接近するということで,本日の愛校作業も実施が危ぶまれていましたが,予想に反した好天に恵まれました。2週間後の運動会も,できればこのような好天のもとで実施できればと思います。
みなさん,本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
9月16日・敬老の日。毎年恒例の上場地区敬老祝賀会が本校の体育館で行われました。
10時から祝賀会が始まり,前半は区長さんのあいさつや祝辞等,儀式的な会をしました。
その後,宴会が始まりました。トップバッターで登場したのは,本校の児童で日舞を習っている子どもの踊りの発表でした。かわいらしい着物を身にまとい,薄くお化粧をして,いつもとちがう雰囲気の子どもが,おしとやかに踊りを披露しました。
その後,上場小学校児童による歌のプレゼント。今日は,都合の悪かった2人を除く17名で歌いました。本校オリジナルソングの「上場の星」と「ふるさと」を贈りました。大きな子どもらしい声が体育館内に響いていました。
上場地区には120名ほどの高齢者(70歳以上の方)がいらっしゃるそうです。今日は,約60名の方が参加していらっしゃいました。いつまでもお元気で長生きしてください…そんな思いで祝賀会に参加することでした。