2020年6月 5日 (金)

どんな花が咲くかな♡♡

事務補の先生が,毎日毎日心を込めて育ててくださった花の苗を,今日それぞれの学級園に植えました。

松葉ボタン,サルビア,日々草,アスター・・・・bud

どんな花が咲くのかとっても楽しみです。happy02

Dsc_1226

Dsc_1227

Dsc_1229

明日は雨模様rain

事務室でもカエルさんが雨乞いをしていましたsmile

Dsc_1230

さあ!スタート(今日はプール開き)

先日きれいにしたプールで,いよいよ水泳学習が始まります。

今日は,プール開きを行いました。

みんなの前で,今年の目標を一人一人発表したり,水泳学習での心得を確認したりしました。

子供たちが心待ちにしていた水泳学習。予定どおり実施できますようにsun

Cimg3061

Cimg3063

Cimg3069

Cimg3071

Cimg3073

2020年6月 2日 (火)

きちんと磨いてむし歯予防(歯と口の健康教室)

 6月4日はむし歯予防デーですね。本校では,今日「歯と口の健康教室」を行いました。

5年生は,歯肉炎,4年生以下は歯垢(歯の汚れ)について学習しました。その後,鏡を見ながら歯を磨く練習をしました。

Dsc_1178

Dsc_1189

5年生は,鏡をしっかり見て,4年生以下子供たちは,歯垢が溜まりやすい場所をブラックビスケットで確かめて,丁寧に磨いていました。

 8020を目指して,歯磨きがんばりま~す。

Dsc_1179

Dsc_1207

2020年5月25日 (月)

合同な三角形を書くには?(研究授業)

 本年度最初の研究授業は,5年生。算数の学習で「合同な三角形を書くにはどうすればよいか。」というめあてで,問題解決学習を展開しました。

Dsc_1135 今まで学習したことを使って「やく んたんに いかくに」解くにはどうすればよいかを一生懸命考えていました。

5年生のチームワークの良さが伺える,素晴らしい授業でした。

Dsc_1138

Dsc_1151 先生方も熱心に授業研究に参加していらっしゃいました。

Dsc_1168

2020年5月21日 (木)

ビフォー アフター(プール掃除)

 季節は移り変わり,梅雨→夏へと・・・yacht

 夏になると,子供たちがと~っても楽しみにしている水泳学習が始まります。

 今日は,プール掃除を全校で行いました。

 水を抜いたプールは,こんな状態でした。

Dsc_1107

Dsc_1108  

 みんなで一生懸命きれいにしました。デッキブラシやたわしを使って磨き上げていきました。

Dsc_1119

Dsc_1117

Dsc_1116

こんなにきれいになりました。good

Dsc_1128

いよいよ水泳学習,は・じ・ま・る・よ~happy01

2020年5月20日 (水)

体力・運動能力調査をしました

 子供の頃に経験があると思いますが,先週の金曜日,子供たち各々の体力・運動能力を調査しました。

 新型コロナウイルスの影響で,あまり体を動かすことができなかった子供たちですが,自分の体力限界まで,一生懸命取り組んでいました。

Dsc_1006

Dsc_1035

Dsc_1070

Dsc_1050

 特に,「20Mシャトルラン」(ちなみに私が幼少の頃は,踏み台昇降でしたcoldsweats01)は,へとへとになりながらも,がんばっている姿が素晴らしい。

Dsc_1092

 体力の二極化が言われていますが,子供たちの体力向上に努めていきたいと思います。

 私も筋肉貯金,始めようかなshine

2020年5月14日 (木)

上手に手を洗おう(新型コロナウイルス感染拡大防止対策)in保健室

 5月7日から平常どおりの授業がスタートしています。

 まだまだ油断は禁物の「新型コロナウイルス」eye

 保健室前の廊下には,予防対策で子供たちに分かりやすい設営物があります。

Dsc_0997

 養護の先生+事務補の先生の力作です。happy01

 子供たちは立ち止まって,実際に真似をしていました。

 「Happy Birthday To You」を2回歌いきる長さが丁度いいそうです。

Dsc_0996

 ご覧になった方,是非やってみてくださいね。good

2020年5月13日 (水)

人権の花運動 開会式

 人権の花「ひまわり」の栽培を通じて,協力することの大切さや命の大切さを身に付け,思いやりの心を育てようという取組として,今日「人権の花運動開会式」を行いました。

 ひまわりの花言葉は,「あなただけを見つめる」「あなたはすばらしい」なんだそうです。まさに思いやりの心を育むにはぴったりです。

 昨年度,栗野小学校のみなさんが育てた種を受け継ぎ,大切に育てていこうと思います。

夏に大きな,大きな花が咲きますように・・・confident

Dsc_0959

Dsc_0960「大切に育てます」happy01

Dsc_0968上級生のあいさつもさすがgood

Dsc_0963

看板には,ぼくの標語が載りました。scissorsDsc_0949

2020年5月11日 (月)

手作りマスクをいただきました。

 今日,シルバー人材センターの方々から,手作りマスクを頂きました。happy01

一つ一つ丁寧に仕上がっており,マスクの柄もとても可愛いです。

さっそく,子供たちに1枚ずつ配りました。マスクを作ってくださった方々に感謝lovely

感染予防に使わせていただきます。

Dsc_0937

Dsc_0935

2020年4月30日 (木)

今日は登校日♡

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,22日から臨時休業になっていました。

子供たちのいない学校は,ひっそりと静まりかえってなんだか淋しい気持ちになっていましたが,今日は久しぶりの児童登校日。可愛い子供たちに久しぶりに会えて,とても嬉しかったです。

 今までの課題の答え合わせや,補充学習を3時間ほど行いました。book

Dsc_0920

Dsc_0929

Dsc_0927

Dsc_0924

先生のお話に真剣に聞き入っている様子は,とても素晴らしかったです。happy01

ゴールデンウィーク明けの7・8日は,今のところ通常授業が行われます。またしばらくはお休みが続きますが,体調管理をしっかりと行い,7日に全員で授業再開できますように。

また,新型コロナウイルスの収束も早く来ますように。shine