5月20日(火) 防犯教室の様子
不振者が学校に侵入した場合に備えての訓練を行いました。
講師は警察署の方と防犯協会の方
子供達は静かに速やかに避難しました。
5月20日(火)音楽集会の様子
5月19日(月)学校教育の実態を把握するために湧水町教育委員会の方々による学校訪問がありました。
子供達は緊張気味でしたがしっかり学習に取り組んでいました。
いただいた御指導を学校教育の改善・充実に努めます。
教育委員・教育委員会の皆様
ありがとうございました。
5月16日(金)1~4年生が生活科・社会科見学に出発しました。
平賀が動物公園で学習予定です。
たくさん学んで楽しんで来てね。
5月14日(水)5・6年生が3校合同修学旅行に出発しました。
お見送りありがとうございました。
2日間 しっかり学んで楽しんできてね。
5月13日(火)全校朝会の様子
元気よく校歌を歌いました。その後の全校朝会の講話は
「はきものを そろえる」というお話でした。
全校朝会の後 早速 6年生は靴箱とトイレに向かいました。
そして トイレのスリッパをきれいに並べ
全児童と職員のはきものをそろえてくれました。
ありがとう!
毎年この時期
生活科の学習で新入生が名刺交換にやってきます。
一緒にやってきた2年生もとても上手に自己紹介をして名刺交換ができました。
1年生にとっては初めての名刺交換でしたが
しっかり自己紹介をして名刺交換をしていました。
5月10日(土) 緊急時引き渡し訓練の様子
非常災害及び不審者による事故・事件に備え 児童を安全かつ確実に保護者や引き取り者に引き渡せるように毎年実施している訓練です。
当日は鹿児島国際大学生との交流活動の日で引き取りにきた保護者と一緒に
鹿児島国際大学生と挨拶をして帰る様子が見られました。
5月10日(土)第1回目の鹿児島国際大学生との交流活動はふれあい活動の後は
子供達が学習している様子を参観してもらいました。
子供達は張り切って学習に取り組んでいました。
5月10日(土)第1回目の鹿児島国際大学生との交流活動
大学生企画のレクリエーションの様子
レクリエーションはNGワードゲームでした。
会話を楽しんでいました。