2025年9月29日 (月)

095 幸田小学校との集合学習

9月25日(木)幸田小学校との集合学習の様子

両校の児童が 時間と場を共有し 学習や活動に取り組むことで お互いに親睦を深めるとともにお互いのよさを学び合い ともに向上しようとする意欲を高めることを目的に実施しました。

幸田小学校のみなさん ありがとうございました。

Dsc_0599

Dsc_0604_2

Dsc_0611

Dsc_0615

Dsc_0622

Dsc_0644

Dsc_0648

Dsc_0699

Dsc_0701

094 グリーン光芳訪問

9月18日(木)5・6年生がグリーン光芳を訪問しました。

歌などの出し物を撮影した動画や全員のメッセージをお届けしました。

職員の方々はじめ施設の皆さんにも喜んでいただきました。

対応してくださったグリーン光芳のみなさんありがとうございました。

Dsc_0546_2

Dsc_0547

Dsc_0548

Dsc_0549

Dsc_0550

Dsc_0551

093 有機農業体験活動

9月16日(火)有機農業体験活動を行いました。

天気にも恵まれ 高台にある農園で

大根 かぶ にんじん 白菜 キャベツ じゃがいもを植えました。

収穫が楽しみです。

湧水町役場の産業振興課のみなさん

そのやま農園のみなさん ありがとうございました。

Dsc_0530

Dsc_0532

0_img_8885

1_img_8884

Dsc_0534

Dsc_0538

Dsc_0559_2

Dsc_0604

2_img_8889

3_img_8888

Dsc_0539

5_img_8891

6_img_8890

092 野外体験活動(さつまドリームファーム)

9月10日(水)3・4年生がさつまドリームファームで体験活動をさせていただきました。

大きな竹に 何層も生地を重ねて焼いた バームクーヘンを抱えて嬉しそうに学校に戻ってきました。

みんなで仲良く切り分けて いただきました。

さつまドリームファームのみなさん ありがとうございました。


Dsc01626

Dsc01627

Dsc01628

Dsc01636

Dsc01651

2025年9月22日 (月)

091 フッ化物洗口

9月11日(木)フッ化物洗口巡回支援(町健康増進課の方々)の様子

みんな元気よくうがいをしました。歯を大切にしましょう。

Dsc_0525

Dsc_0526

Dsc_0527

Dsc_0528

Dsc_0529

Dsc_0530

Dsc_0531

2025年9月10日 (水)

090 体力つくり(一輪車)

9月5日(金)チャレンジタイム(朝の時間の体力つくり)

「毎日10分間 一輪車をしよう」の合い言葉どおり 毎日一輪車練習に取り組んでいます。

チャレンジタイムでは 一輪車タイムの測定などを行いました。

一輪車練習をとおして 身体能力の向上はもちろんですが 挑戦する心の育成ににつながっていることを実感します。

失敗を恐れずに挑戦する姿勢 

継続的な努力と粘り強さ 

子供たちは 転んでも 転んでも 

また 一輪車にまたがり 新しい技に挑戦します。

上場小・地区合同運動会で一輪車演技を披露する予定です。

ぜひ ご覧ください。

Dsc_0478

Dsc_0479

Dsc_0480

Dsc_0481

Dsc_0482

Dsc_0485

Dsc_0476

Dsc_0475

Dsc_0488

Dsc_0486

089 表彰式

9月9日(火)

町作文審査会と理科作品審査会等の表彰式を行いました。

Dsc_0501

Dsc_0500

Dsc_0505

Dsc_0504

Dsc_0506

Dsc_0511


Dsc_0507


Dsc_0508

Dsc_0509

088  救急の日 ~9月9日~

「救急の日」は、毎年 9月9日 に定められた日本の記念日で、救急医療や救急業務に対する国民の理解と認識を深めることを目的としています。

上場小学校保健室前のコーナーには

みんなの命を守る救急・防災コーナーに加えて

緊急事態発生にそなえた公衆電話の使い方コーナーも設置されています。

Img_8865_2

Img_8866_2

Img_8867_2

2025年9月 8日 (月)

087 学校だより(9月号)

学校だより9月号を発行しました。 

ご覧ください。

r709_gakkoudayori.pdfをダウンロード

2025年9月 3日 (水)

086 全校朝会

9月2日(火)全校朝会の様子

元気よく 校歌を歌ったあと 

9月は いじめ防止強調月間ということで 

いじめ防止の4つの勇気

☆ はなす 勇気

☆ やめる 勇気

☆ とめる 勇気

☆ みとめる 勇気

についての講話を聞きました。

9月はいじめ防止強調月間ということで上場小学校でも様々な取組を行います。

Dsc_0436

Dsc_0433

Dsc_0432

Dsc_0434

Dsc_0435

Dsc_0437

Dsc_0438