学校便り 6月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。r6_organized.pdfをダウンロード
6月12日(水)第1回目のゲストテイィーチャー(有機農家)に引き続き2回目のゲストテイィーチャー(畜産農家)来校
5・6年生は 「発信しようふるさとのよさ~有機農家や畜産農家について調べる活動を通して」をテーマに学習に取り組んでいます。
畜産農家が実際に使っている道具を見たり触ったり。
メモをしっかりとってお話を聞いていました。
ゲストテイィーチャーに来てくださったお二人の先生
ありがとうございました。
プール開きが終わり、今週はどの学年も水泳学習が始まりました
低学年の様子
しっかり潜って水遊びを楽しんでいる子供もいました
少しずつ水遊びに慣れていくといいですね
6月10日(火) 音楽集会の様子
今月の歌「虹」「小さな世界」
手話をつけてみんなで歌いました
朝から素敵な歌声を響かせてくれました
6月8日(土)土曜参観・PTA定例会・PTA校区危険箇所点検を実施
御出席ありがとうございました。
6月8日(土) 学校運営協議会 上場小いじめ・不登校等防止チーム定例会議の様子
学校経営方針やいじめ・不登校等防止チーム定例会議設置要綱等の説明のあと ご意見や質問をうかがいました
授業参観もしていただきました。
今年度もよろしくお願いします。
6月5日(水)人権教室の様子
みんなで ふわふわことばの木を作ったあと 一人ずつお友達に向けて お手紙を。
Mさんへ
サッカーのゴールキーパーうまいね。
Rより
など 友達の良いところを葉っぱのカードに記入して 木に貼り付けました
今年も ふわふわことばでいっぱいの木になりそうです
6月5日(水)子供達の発達段階に応じて実施した歯と口の健康教室の様子
歯磨きの仕方も学びました
歯を大切に!
6月4日(火)全校朝会
6月3日から9日まで校内人権週間です。
校長先生から人権についての講話がありました。
「三尺三寸のはし」という説話ををとおして
相手のことを思いやることでみんなが幸せになれるということをお話してくださいました。
じっさいに三尺三寸の長さのはしの模型を見た子供達はびっくり。
笑顔あふれる上場小学校に!
6月5日 今日は担任のダイゴ先生が出張です。
なかよくみんなでお留守番しています。
無事に帰ってきてくださいね。