2月27日(火)湧水町更生保護女性会よりしおりをいただきました。
将来の夢に向かって頑張ります!と決意を新たにした4年生
ありがとうございました。
大谷選手からいただいたグローブ
子供達は楽しそうに使っています。
大谷選手からいただいたグローブをテーマに2年生児童が詩を書きました。
紹介します。是非ご覧ください。
楽しく使わせていただいています。 大谷選手、ありがとうございます。
2月10日(土)1・2年生がおもちゃランドに招待してくれました。
パタパタカーレース,ビュンビュンカー,ぶんぶんゴマ,ジャンプロケット,ロケットまとあて,コトコトかめさんのコーナーがありました。
なんと、景品まで用意してくれました。
みんなとても楽しそうでした。先生方も楽しんでおられました。
1・2年生ありがとう。
とても楽しい時間でした。
学校だより2月号を掲載します。
r5_gakkoudayori_2gatu.pdfをダウンロード
2月3日(土)姶良・伊佐地区小体連卓球大会がありました。
全校朝会で校長先生が「優勝します!」と子供たちに宣言しましたが、有言実行!
小規模校にもかかわらず職員一丸となって優勝しました。
仕事もスポーツも全力投球 全職員一丸となって 頑張ります!
2月2日(金) 節分集会がありました。
子どもたちは退治したい鬼を発表した後,豆まきをしました。
節分に関する紙芝居やクイズも。
最後はみんなで…
心の鬼を退治して楽しい節分集会になりました。
1月30日(火)上場小学校に入学予定の新一年生5名がやってきました。
学校生活の紹介をしたり クイズをしたり ゲームをしたり
新一年生へプレゼントを贈ったり 1年生も2年生も大活躍でした。
新一年生は自己紹介をしたり一緒にゲームをしたりしました。
学校探検では1年生も2年生も新一年生をつれて優しく詳しく説明していました。 もう立派なお兄さん・お姉さんです。
新一年生の入学を心からお待ちしています。
1月24日(水)待ちに待った雪、安全を第一に午前10時をめどに登校した子供達
雪がとけないうちに 冷たいのも忘れてみんなで雪遊び
雪だるまを作ったり 雪合戦をしたり ミニかまくらを作ったり
子供達だけでなく職員も一緒になって
雪遊びを楽しみました。
たっぷり遊んだ後は学習に戻りました。
雪に感謝! 来年も降るといいなあ。
1月22日から26日 鹿児島をまるごと味わう学校給食週間でした。
鹿児島の特産物をつかった給食メニューに加え
委員会による校内放送では楽しいクイズも毎日行いました。
また22日(月)は調理員さんとの交流給食も行いました。
調理員さん いつも栄養たっぷり美味しい給食をありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
笑う門には福来たる!
寒い朝も子供達は元気いっぱい 笑い声や元気な声が響きます
ボランティア活動を終えた高学年も参加してのなわとび
1年生もどんどん新しい技に挑戦しています。
なわとび挑戦会が楽しみです。