町水泳記録会に向けて 5、6年生が練習を頑張っています。
自分のめあてをたてて、記録に挑戦の日々
7月18日木曜日 湧水町選挙管理委員会による 選挙出前教室
候補者の演説を聞いて 投票
よい学習になりました。
7月16日火曜日 委員会児童による エクササイズ紹介
名付けて CHOCO上場っぷ
夏休みの課題帳にも紹介してあります。
親子で エクササイズに 取り組んでください。
7月13日(土)親子ふれあいレクリエーション時の様子
悪天候のため プールでの水遊びからドッヂボールに変更
親子対決は子どもチームの勝利!
悪天候の中 今年も 鹿児島国際大学生11名が来校してくれました。
ありがとうございました!
7月13日(土) 親子ふれあいレクリエーションを実施しました。
昼食は 高学年の子どもたちと保護者が一緒に作ったカレーを食べました。
感染症、熱中症対策を行いながらの食事の様子
美味しくいただきました
7月13日(土) リサイクルセンターの閉鎖予定に伴い 今年度最後のリサイクル活動を行いました
ご協力ありがとうございました!
学校便り 7月号を 発行しました
ご覧ください
6_organized_1.pdfをダウンロード
7月12日(金)2年生による朗読
国語「あったらいいな こんなもの」の発表をしてくれました
発表後は 上級生や下級生からたくさんの質問がありましたが
2年生は堂々と答えていました。
7月9日(火)校内水泳大会後に学校保健委員会がありました。
プール開放に向けて AED講習も!
子どもの命を守りたい!という保護者の方の熱心な訓練の様子
南消防署の救命救急士3名の方に指導を受けながらAEDを使って心臓マッサージの練習
南消防署の方には事前に提出していた質問に加え 実際に訓練しながら 疑問に思ったことなどを教えていただきました。
ありがとうございました。
いざというときに備えて 訓練を繰り返していきましょう。
7月9日(火)校内水泳大会の様子
自己新記録を出した子ども 初めて50m完泳できた子ども など
子供達のがんばりが光った校内水泳大会 でした。
暑い中 ご声援 ありがとうございました。