3月25日(月)修了式がありました。一年間本当によくがんばりました。
全児童が一人ずつ修了証書を校長先生からもらいました。
そのあと 代表児童の発表
春休みの過ごし方についてしっかりお話も聞きました。 安全に気を付けて 楽しい冬休みにしましょう。
3月22日(金)
卒業生のYさんの門出をお祝いしました。
卒業記念の動画上映
Yさんへ心のこもった下級生全員からのお別れの言葉
Yさんから保護者の方への御礼の言葉
本校ならではの子供が主役の温かい卒業式を地域の皆様とともに行うことができました。
1名の卒業生を送り出すにあたり20名もの来賓・保護者・地域の皆様がかけつけてくださいました。この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
Yさん ご卒業おめでとうございます。
Yさんらしく活躍してくれることを心から願っています。
(たまには 顔を見せてくれたら嬉しいです・・・)
本校ではペットボトルキャップの対価を「世界の子どもにワクチンを日本委員会」に寄付する活動を行っています。
保護者・地域の皆様のおかげで今年度はペットボトルキャップ8袋分をイオン姶良店に寄贈させていただきました。
御協力いただきました皆様に,この場を借りて感謝申し上げます。
来年度も御協力よろしくお願いいたします。
<いただいた感謝状>
20240323135805.pdfをダウンロード
学校便り3月号を掲載します。ご覧ください。
r.pdfをダウンロード
3月15日(金)6年生のYさんの卒業制作壁画が完成しました。
本校プールの横の壁をご覧ください。
卒業式まであと残りわずかとなりました。
残りの学校生活を楽しんでほしいです。
3月14日(木) TOKUDA企画の先生とピアニストをお招きして音楽教室・鑑賞会を行いました。
子供達の歌声やリコーダーの音がたった1回の指導で美しい響きに。
鑑賞会では素敵な音楽をプレゼントしてくださいました。
子供達からは「たくさんのリコーダーの種類を教えてくださり、ありがとうございました。私もソプラノリコーダーを上手に吹けるようになりたいです。」という感想が寄せられています。
ぜひ、またお越しください。
3月6日(水)なわとび挑戦会
1年生にとっては 初めてのなわとび挑戦会 6年生にとっては 最後のなわとび挑戦会でした。
みんなよく頑張りました。
ご声援ありがとうございました。
これからも教児で体力つくりに努めます。
3月1日(金)6年生を送る会をすませた後、校外学習へ
グリーンパークえびの 吉松体育館前広場 くりの図書館へ
行って来ました。
お弁当を用意してくださった保護者の皆さん
グリーンパークえびの、くりの図書館の皆さん
よい学習ができました。
3月1日(金)6年生を送る会を行いました。
本校6年生の下級生から慕われているYさん。
よい思い出ができました。
卒業式まであと数日。
たくさん思い出ができるといいですね。
2月27日(火)湧水町更生保護女性会よりしおりをいただきました。
将来の夢に向かって頑張ります!と決意を新たにした4年生