子供達は登校後 学習準備が終わると校庭へ 雨天時は体育館へ
1年生も上級生と一緒に一輪車へ
朝からみんな元気いっぱいです。
4月23日(火)児童集会にて1年生を迎える会を行いました。
司会・進行は5・6年生が行いました。
当日は1年生2名が体調をくずして欠席でしたが みんなでレクリエーションをしたりプレゼントをしたりして楽しい時間を過ごしました。
今後も児童18名 みんなの笑顔があふれる学校になるよう努めてまいります。
4月17日(水)2校時
警察の方と交通安全協会の方に指導していただき交通安全教室を行いました。
下学年は安全な横断歩道の渡り方
上学年は 自転車点検項目や障害物があるときの安全な運転の仕方について学び,実際に自転車を使って練習しました。
命を守るための大切な学習ということで子供達は真剣に学んでいました。
最後にパトカーにも乗せていただきました。
警察署の方 安全協会の方 ありがとうございました。
学んだことをいかして 今後も 安全に過ごしてほしいと思います。
4月19日(金)校内食育の日 ということで 今年度初めて全児童そろって給食をいただきました。
メニューは バーガーパン 牛乳 洋風煮 照り焼きチキンパティ 千切りキャベツ
全児童で美味しく給食をいただきました。
ごちそうさまでした。
4月13日(土)令和6年度初めての土曜授業は避難訓練を行いました。
小雨の降る中でしたが、新一年生も訓練に参加しました。
震度4の地震で火事が起きたという設定で訓練を行いました。
子供達はみな真剣に訓練に取り組みました。
大人がいないときに 地震や火事が起きたら どうするか 具体的な場面を想定して 一人一人が真剣に考えていました。
ご家庭でも 地震や火事が起きたら どこに逃げるかなど 具体的に話し合ってみてください。
命を守るための訓練をこれからも重ねていきます。
今年度のよい子のしおりを添付します。ご覧ください。
084_r6.pdfをダウンロード
4月8日(月)新任式・始業式に引き続き入学式を行いました。
在校生は「上場の星」を歌ってお祝いしました。
新一年生5名を迎え賑やかな学校生活が始まりました。
上級生が優しく御世話しています。
さすが上場っ子です。
4月8日(月)新任式に引き続き始業式がありました。
二年生から六年生まで全児童が一人一人今年度のめあてを発表しました。
進級おめでとうございます。
令和6年度も自分のめあてを達成できるように頑張りましょう。
4月8日(月)新任式がありました。
今年度は2名の職員を迎えました。
6年生は全て暗記して歓迎の言葉を発表していました。
新しい先生方と一緒に令和6年度スタートしました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3月25日(月)先生方とのお別れ
PTA送別会では PTAを卒業される ご家族に感謝状を
これまで ありがとうございました。 新しい学校でのご活躍を期待します。 そして、上場小にぜひ遊びにきてくださいね。