昨年までは,地域の方にお願いして作ってもらっていた門松を,今年は1・2年生の子どもたちが手作りしました。
門松の土台は“漬け物樽”を使用。それに,わらの“こも”を巻いて,縄でとめました。ココまでは,先生方の作業。
今日は,その土台の中に,竹三本を立て,その周りに砂を入れて固めました。そして,紅白の葉ボタンを植え込み,松の枝を指しました。とりあえず,今日はここまで。
門松は,年の神様(福の神様)の目印になることや,松の“まつ”と(神様を)まつるの“まつ”をかけていることなども学習しました。
子どもたちの手作りの門松~来年も上場小学校の子どもたちにたくさんの幸せが訪れますように…。



コメント