10月は校内読書月間。
読書ビンゴやお話会、毎週水曜日の心温(ここあ)による読み聞かせ以外にも担任による読み聞かせも行いました。
校内読書月間は終わりましたが 今後も読書の秋を満喫してほしいです。
11月1日(土)~11月7日(金)地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まります。
11月4日(火)~11月7日(金)は学校自由参観です。
来校をお待ちしています。
r7.pdfをダウンロード
10月26日(日)快晴
午前6時にPTA事業部長さんにによる煙火打揚に始まり
抽選会まで盛大に運動会を終えることができました。
会場準備・設営・運営に携わってくださった皆様ありがとうございました。
声援をくださった来賓、地域、保護者の皆様ありがとうございました。
鹿児島国際大学生や中高生のみなさん
ご協力ありがとうございました。
子どもたちにとって 練習の成果を十分に発揮しよい思い出になる運動会になりました。
10月23日(木)運動会で披露する建築踊りの練習の様子を新聞に掲載していただきました。
6年生代表のインタビューや上場地区伝統芸能部長の方のインタビューも掲載されています。
ぜひ、ご覧ください。
地域の方の御指導をうけ 上場地区の伝統芸能である建築踊りを上場小の子どもたちが継承していけるように頑張っています。応援 よろしくお願いします。
10月23日(木)地域の方・保護者のみなさんが万国旗・入場門・テントを設置してくださいました。
竹の伐採から始まった万国旗設置 地域のみなさんの力で万国旗も無事設置
入場門やテントも雨が降りしきる中設置してくださいました。
ありがとうございます!
いよいよ 第80回 上場小・地区合同運動会の開催です。
みなさんの お越しを お待ちしております。
10月21日(火)運動会の予行練習を行いました。
10月21日(火)
シルバー人材センターの皆さんがボランティアで校庭の樹木を剪定してくださいました。 ありがとうございました。
10月17日(金)地区より指導者を招いての最終練習
衣装をつけて練習しました。MBCの方も撮影に来てくださいました。
運動会当日上場地区のみなさんに披露するのが楽しみです。
10月16日(木)運動会練習の様子
団長を中心にエール交換や応援の練習を行いました。
当日の応援合戦が楽しみです。
10月16日(木)読書月間の今月は朝の活動で担任による読み聞かせを行いました。
運動会の練習が続いていますが読書の秋も満喫しています。