4月24日(木)やまびこ・はばたき学級開級式の様子
4月22日(火)1年生を迎える会を行いました。
レクリエーションをして交流も深めました。
1年生はプレゼントをもらって嬉しそうでした。
1年生のみなさん たくさん 思い出をつくってくださいね。
4月21日(月)今年度初めての食育の日
1年生にとっては初めての全校給食
全校児童で楽しくランチルームで給食をいただきました。
おいしい給食ごちそうさまでした。
4月21日(月)交通安全教室を実施しました。
道路の正しい歩き方や自転車の正しい乗り方について学習しました。
警察署や交通安全協会のみなさん御指導ありがとうございました。
交通ルールを守って 安全に過ごしましょう。
登校後の子供達の様子
仲良くおしゃべりしたり 一輪車で遊んだり 思い思いに過ごしています。
4月8日(火)から15日(火)は「いじめ問題を考える週間」です。
いじめに対する認識や仲良くすることの意義を再認識させるとともに教師や児童の人権意識の向上を図ることをねらいとしています。
全校朝会では,イソップ童話集「こどもとかえる」というお話を通していじめをなくすために自分たちにできることをについて考えました。
今後も相手への思いやりを忘れず学校生活を送れるように全職員で見守っていきます。
4月7日(月) 新任式・始業式の後は新入生2名を迎えての入学式でした。
新入生をむかえて児童18名で令和7年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願いします。
4月7日(月)新任式に引き続き 始業式を行いました。
一人ずつ新年度の目標を発表しました。
新学期を迎え進級の喜びと希望と自覚をもった発表でした。
新年度もがんばりましょう。
4月7日(月)新規採用職員2名を迎えて新任式を行いました。
新6年生が歓迎の言葉をおくりました。
新たな職員を迎えて令和7年度をスタートしました。
笑顔で一歩ずつ上場っ子をキャッチフレーズに
よりよい教育活動を目指して励んで参ります。
今年度もよろしくお願いいたします。
3月25日(火)修了式に引き続き離任式を行いました。
今年度は 2名の先生を送り出すことになり 卒業生や保護者も一緒に離任式を行いました。