4月21日(金)は初めての授業参観でした。
高学年の様子
カメラ目線ですが,しっかり学習していました。
中学年の様子
低学年の様子
おうちの方に見守られながら
ドキドキわくわくしながら学習に取り組んでいました。
新緑も美しい季節となり,衣替えの時期がやってきました。標記の件について,係よりお知らせします。添付ファイルをご確認の上,児童の夏服更衣への準備をお願いいたします。
また,ゴールデンウィーク中は,安全に十分に留意し,お過ごしください。
05.pdfをダウンロード
朝の時間を使ってフッ化洗口
1年生は水でうがいの練習
さすが!
3・4年生は上手にフッ化洗口
歯磨きもがんばりましょう。
4月18日(火)は初めての音楽集会
校歌を歌いました♪
元気よく歌えたね。
4月19日 休み時間の様子。
2年生2人が仲良く黒板をきれいにしてくれました。
1年生のお手本になってくれてありがとう。
中学年の体育の学習の様子
汗ばみながらしっかり体力つくり。
仲良く活動する姿がすてきでした。
4月19日(水)3校時
3年生3名は上場小学校の周りの土地の様子を調べに出かけました。
行ってきます。
熱心にメモをとる。何か見つかったようです。
さすが3年生。またメモ。
しっかりメモ。
今日も楽しく真剣に学ぶ様子が見られました。
r5gakkoudayori.4.pdfをダウンロード
4月17日(月)快晴
校庭での一コマ
高学年の体育の様子です。
4人で楽しそうにキャッチボール
遊びではありません。
ボール投げの学習です。
5月の運動能力調査が楽しみです。
4月8日(土)は今年度初の土曜授業がありました。
早速,命を守るための学習を行いました。
避難訓練では「おかしも」をしっかり守って訓練を行いました。
(地震が起きた場合)
(地震による火災発生)
入学したばかりの1年生もしっかり口を塞いで避難。
(非常階段を使って)
避難後はしっかり校長先生のお話を聞いていました。 どんなときも自分の命を守るためにどうすればよいか考えさせながら
繰り返し訓練を行っていきます。