2022年9月16日 (金)

学校便り9月号

gakkoudayori_9.pdfをダウンロード

いつまでもお元気で(グリーン光芳訪問)

 上場小学校の近くに特別養護老人ホーム「グリーン光芳」があります。

敬老の日を前に例年,訪問し交流させていただいているのですが,新型コロナウイルス感染予防のため,ここ3年交流できない状況にあります。

 そこで今回は,ビデオレターを作成し,お手紙と一緒に届けました。

Dsc_0014

Dsc_0062

 撮影時の様子です。子どもたちはノリノリで撮影してくれました。

 今日,放課後に代表児童2名でグリーン光芳に届けに行きました。

Dsc_0091

Dsc_0092

 職員の方が「利用者,入所者の方で観ますね。」と言ってくださり,2人も満足げな笑顔をしていました。

Dsc_0094

 おじいさん,おばあさんとの交流ができることを楽しみにしています。

いつまでもお元気でいてくださいね。

2022年9月12日 (月)

個に応じた指導法(算数研究授業)

 2学期が始まり間もないのですが,今日は3・4年生の算数の研究授業を行いました。

単元は,「長さ」と「面積」です。

今年の研修テーマは,「子どもたちが意欲的に学ぶための指導法は,どうあればよいか。」で,個に応じた指導法の工夫と学習形態の工夫を研究しています。

 3年生は,実際に教室の横の長さを測る活動で,協働的な学びの場を工夫しました。

Dsc_0182

Dsc_0189

 30cmものさしや1mものさしで長い長さを測ると誤差が出たり,大変だったりと苦労していました。そして,「巻き尺」を使って測る便利さを体感しました。

 4年生はでこぼこな図形の面積を求める方法を考えました。

Dsc_0186

Dsc_0192

 自分の考えを発表したり,仲間分けをしたりして,考えを深化させることができました。

学習のまとめでは振り返りをし,今日の学習を自分の言葉で振り返ることができました。

Dsc_0195

 授業後,先生方は今日の授業の成果や課題等を話し合い,研修を深めました。

Dsc_0197

 今後も研修を通して日々の授業改善に努め,子どもたちが意欲的に学ぶことができる授業づくりを目指します。

2022年9月10日 (土)

幸田小学校との集合学習

 毎年恒例の幸田小学校との集合学習。今年は上場小学校に招いて,今日実施しました。

Dsc_0095 8:50に幸田小の皆さんが到着。笑顔でお出迎えです。

開会式後,学習Ⅰです。日頃少人数複式学級での学習ですが,今日は単式で学習をしました。

Dsc_0104

1年生は「とけい」の学習です。長針,短針を動かして,何時,何時半を作っていました。

Dsc_0105

2年生は「かさ」の学習。2dlと5dlのコップを使って,3dlを測る方法を考えていました。

Dsc_0114

3・4年生は「折染め」。様々な折り方をし,色を付けて楽しんでいました。自己紹介をしながら実演する時は,ちょっぴり恥ずかしそうでした。

Dsc_0131

5年生は2つの立場から考えて,自分の考えを伝え合う学習。いつもは人数が少ないのですが,今日は5人で活発に話し合うことができていました。

Dsc_0126

6年生は友達の色々な考え方を聞いて,自分の考えにいかす対話の学習。ワールドカフェスタイルの学習でした。お互いの意見を聞き合いながら,メモをうまく活用してまとめていました。

 そして,全体レクリエーションで親睦を深めました。

Dsc_0163

 「もっと交流したかった。」「またやりたい。」という子供たちの感想でした。

Dsc_0179

 バスで帰る幸田小の皆さんを全員で見送りました。

本当に楽しい1日となりました。

2022年9月 8日 (木)

野外体験活動(ブルーベリーのかき氷作り)

 上場小学校の3・4年生は,毎年さつまドリームファームさんの御厚意で「野外体験活動」をさせて頂いています。

 ブルーベリーのジャムやピザ等々,特産品を使っての食の体験活動です。

今年は,ブルーベリーのかき氷作りでした。

Img_2418

ブルーベリーを煮詰めシロップを作りかき氷器でシャカシャカと削って出来上がり。

Img_2438

美味しそうに頬張る3・4年生。まだまだ暑い日が続いているので,きっと美味しかったことでしょう。

Img_2452

Img_2453

 今年は梅雨が短く,収穫期を過ぎてからの体験活動にもかかわらず,快く応じてくださったさつまドリームファームさんに感謝ですheart04

2022年9月 7日 (水)

建築踊り(伝統芸能伝承)

 上場地区は運動会を学校と校区合同で行っているのですが,新型コロナウイルス感染予防のため,令和2年度から学校単独で行っていますweep

 今年は,コロナ禍での工夫を試み,伝統芸能を披露することにしました。

 今年は水窪地区の「建築踊り」です。今日は,保存会の皆さんや地域の方々をお招きし,道具の分担や道具の使い方などを中心に教えてもらいました。

Dsc_0041

 DVD視聴をし,動作の確認です。子供たちは自分の道具の人がどのように踊っているか真剣に観察していました。

 そして,実際に動きを確認しました。

Dsc_0017

 番匠金は2年生の担当

Dsc_0032

採寸をする振り付けで踊ります。

 決まった所作がない建築踊りですが,本物の大工さんが作業をしている様子をお囃子にあわせて踊ります。

 運動会当日,どのような建築踊りが出来上がったか楽しみにご覧くださいhappy01

2022年9月 1日 (木)

2学期がスタートしました

 42日間の夏休みが終わり,今日は始業式。いよいよ2学期がスタートします。

18名の上場っ子たちは,全員元気に登校してきましたhappy01

 始業式では,夏休みの合言葉「アイス」について振り返ると,全員がよくできたと手を挙げてくれました。感心な上場っ子です。

 その後,9月は「湧水町いじめ防止啓発月間」ということもあり,いじめを上場小から起こさないよう全校で気を付けていこうと約束しました。また,熱中症予防対策や新型コロナウイルス感染予防対策をしっかりして2学期を過ごしていくことも確認しました。

Dsc_0143

 また,3名の児童が夏休みの思い出や2学期の抱負について堂々と発表しました。中には原稿を見ずに発表できる素晴らしい姿も…good

Dsc_0138

Dsc_0139

Dsc_0140

 また,7月の町図画審査会の表彰も行いました。(中には黎明館に展示された子もいます。)

Dsc_0154

 おめでとうshine

 久しぶりの給食にも舌鼓happy01美味しかったかな?

Img_4896

Img_4897

Img_4898

Img_4899

 2学期は様々な行事を通して成長した姿をお披露目します。今後も上場っ子たちへの応援よろしくお願いします。

 P.S ブログでも学校の様子を随時配信しますのでお楽しみにheart02

2022年7月19日 (火)

学校便り7月号

gakkoudayori_7.pdfをダウンロード

2022年7月14日 (木)

4校合同修学旅行(2日目)

 修学旅行2日目のメインイベントは,三井グリーンランド。

Image1

 朝ご飯を食べて,8:50に出発です。

修学旅行に行く前から,「お化け屋敷が楽しみ。」,「ジェットコースターに乗るぞ。」と話していた6年生。いろいろなアトラクションを体験したようです。

Image4

Image6

Image7

 先生方も楽しんでいらっしゃいます。

お昼は,みんなでマックを頼み,食べたようです。

Image9

Image12

名残惜しいですが13:30,三井グリーンランドを後に帰路につきました。

Image10

 帰りのバスでは,思い出話に花が咲いたり,疲れがピークでぐっすり寝たりと…。

Image11

 楽しい思い出がたくさんできた6年生なのでした。

2022年7月13日 (水)

4校合同修学旅行(1日目)

 延期していた4校合同修学旅行に6年生が今日から出かけました。

朝7:40,学校で出発式をしました。

Dsc_0090

Dsc_0091

 これからの旅程を楽しみにわくわくいっぱいの6年生です。

Dsc_0092バスに乗り込み,出発です。楽しんでね~happy01

Image2

 バスの中の様子。渋滞に遭い,少々遅れてしまったとのこと。

 最初の見学先は,「湧々座」でVR芝居鑑賞です。

Image7

 続いて,熊本城見学happy02

Image5

 加藤清正が建てた「熊本城」。豪華な装飾品も見学できたようです。お昼を済ませ,続いて向かったのが,三池炭鉱,万田坑。(写真がなくてすみませんcoldsweats01

 予定どおり17:00にホテルに到着し,みんな元気に入浴タイムと,校長先生から連絡がありました。

 明日も楽しい1日になりますように。