6月21日(金)朝の体力つくりの様子
一輪車練習中
1年生も上手に乗れるようになっています
運動会での発表が楽しみです
6月20日(木) 食育の日を実施しました
本日の給食のねらいは お箸を正しく持とう
メニューは 麦ご飯 牛乳 豚と厚揚げの煮物 わかめの酢の物
みんなでおいしくいただきました
調理場のみなさん いつもありがとうございます
今年度の本校研究テーマは「子どもたちが主体的に学ぶ授業の創造」
6月19日(水)は第1回校内研究授業・授業研究を行いました。
5年生 3名の 社会科研究授業の様子
授業研究では 講師をお招きして 指導助言をいただきました。
さらに 研究を深化して よりよい授業づくりを目指します。
6月18日(火)児童集会の様子
今日は5年生の発表
そのあと 児童全員でレクリエーション
楽しい時間を過ごせたようです
学校便り 6月号を発行しました。ぜひ、ご覧ください。r6_organized.pdfをダウンロード
6月12日(水)第1回目のゲストテイィーチャー(有機農家)に引き続き2回目のゲストテイィーチャー(畜産農家)来校
5・6年生は 「発信しようふるさとのよさ~有機農家や畜産農家について調べる活動を通して」をテーマに学習に取り組んでいます。
畜産農家が実際に使っている道具を見たり触ったり。
メモをしっかりとってお話を聞いていました。
ゲストテイィーチャーに来てくださったお二人の先生
ありがとうございました。
プール開きが終わり、今週はどの学年も水泳学習が始まりました
低学年の様子
しっかり潜って水遊びを楽しんでいる子供もいました
少しずつ水遊びに慣れていくといいですね
6月10日(火) 音楽集会の様子
今月の歌「虹」「小さな世界」
手話をつけてみんなで歌いました
朝から素敵な歌声を響かせてくれました
6月8日(土)土曜参観・PTA定例会・PTA校区危険箇所点検を実施
御出席ありがとうございました。
6月8日(土) 学校運営協議会 上場小いじめ・不登校等防止チーム定例会議の様子
学校経営方針やいじめ・不登校等防止チーム定例会議設置要綱等の説明のあと ご意見や質問をうかがいました
授業参観もしていただきました。
今年度もよろしくお願いします。