学校だより と 学校評価を 掲載します。 ご覧ください。
20241216124209.pdfをダウンロード
r6_gakkouhyouka.pdfをダウンロード
12月16日(月)園山農園さんの圃場で 有機農業体験
収穫した人参を 生でいただきました。
「美味しい!」という声。
収穫した野菜は子供達が自宅に持ち帰りました。
園山さん 湧水町の産業振興課の皆さん
ありがとうございました。
12月14日(土)持久走大会の様子
3人の新記録がでました。
交通整理、ご声援ありがとうございました。
12月13日(金) 高学年は ご飯と味噌汁づくりに挑戦
さすが高学年 包丁さばきも立派!
お味噌は 上場の雲月農園さんのもの
とても おいしかったです。
ごちそうさまでした
12月13日(金)音楽集会の様子
1・2年生 8名による 演奏
発表後の感想には
「いろいろな楽器を使って 全員で 演奏していて すごい」
という声が聞かれました。
楽しい音楽をありがとう
12月12日(木)2・3校時 芸術鑑賞会の様子
パントマイムを見せて いただくだけではなく パントマイムのコツを教えていただいて
実際に体験した子供達。
パフォーマーさんの最後の演技に 涙した職員も。
子供達だけでなくわたしたち職員の心にもたくさん栄養をいただきました。
お越しくださった みなさま ありがとうございました。
次は 奄美大島の子供達が待っているそうです。
奄美大島への旅を楽しんでくださいね。
12月6日 体育センターの職員を迎えて ニュースポーツにチャレンジ
ボッチャ スカイクロス ラダーゲッター スカットボールの 4種類
校庭に霜がおりた寒い朝
「葉っぱが凍ってる!」と いいながら
校庭に落ちた 銀杏の葉を
子供達が きれいに 掃除をしてくれました
その後は 持久走練習
寒い日も 子供達は 前向きに 元気に がんばっています
12月5日(木)3~6年生によるクラブ活動は 学校農園で育てたサツマイモを使った調理実習
<メニュー>
おにまんじゅう サツマイモチップス
下校する 1・2年生にも サツマイモスイーツをおすそわけしていました。
調理も試食も片付けもみんなで協力して行っていました。
美味しい サツマイモのスイーツ ごちそうさまでした!
12月3日(火)2校時 人権集会の様子
今回の人権集会は 風船バレー大会
めあては
ルールをつけ加えたり 変えたりして みんなが楽しめる 風船バレー大会にしよう
みんなが楽しめるように ルールを変更しながら風船バレーを楽しんでいました。
お互いを思う 思いやりの気持ちが育つといいですね。