« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月11日 (金)

郷土の偉人を調べました

 4年生は社会科の学習で,郷土の発展に尽くした先人について調べ,昔と今の生活の移り変わりや,発展について学んでいます。そしてこの学習をとおして,地域社会に対する誇りと愛情,地域社会の一員としての自覚を育んでいます。

 今日は,学習の集大成,壁新聞にまとめたことを友達に紹介する活動を行いました。

まずは「前田利右衛門」。サツマイモを日本に広めた方です。

Dsc_0045_2 次に,「岩永三五郎」。鹿児島市の石橋を造った方です。

Dsc_0047_2 続いて,「椋鳩十」。動物を題材に物語を書いた方。三日月池のお話「大造じいさんとガン」については,本ブログで前に御紹介しましたhappy01

Dsc_0050_2 そして,第11代藩主「島津斉彬公」。薩摩切り子は有名ですよね。

Dsc_0053_2 最後に,第6代鹿児島県知事「加納久宜」。みかんやお茶,畜産業を盛んにした方です。

Dsc_0057_2  先人の偉業を調べ,今の暮らしがあることに気付いた4年生でした。

学校便り 12月号

20201211110244.pdfをダウンロード

小中連携研修会

 昨日は,栗野中学校の先生方にお越しいただき,小中連携研修会を行いました。この会は,小・中学校の先生方が相互に授業参観や情報交換等をとおして,小・中一貫した学習指導や生徒指導の在り方等の研修をし,学校や地域に基づく学力向上や健全育成に向けて,わたしたち教職員の資質向上を目指しています。

 5校時・・・・5年生の国語科の授業参観

Dsc_0041  「大造じいさんとガン」の学習の中で,社会科・理科・算数の学習内容を取り入れた合科的な学習展開で,意欲的に活動していました。

Dsc_0044

その後情報交換会を行い,情報共有をしました。

これからの教育活動に活かしていこうと思います。

2020年12月 8日 (火)

冬を健康に過ごそう(12月の保健目標)

 12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」。上場小では様々な取組をしています。

 まずは,子供たちの部。

委員会の子供たちが,「睡眠」についての発表を仲良し保健の中で行いました。

Dsc_0266 アンケートの結果を紹介し,睡眠の大切さを知らせる読み聞かせやクイズなどがありました。

Dsc_0268

 小学生は1日に9~11時間の睡眠が必要なことを知り,ビックリした様子でした。

続いて,毎度お知らせしている保健室前の部。

Img_4333 こちらは「朝ご飯の大切さ」を紹介しています。

「早寝,早起き,朝ご飯」を合言葉に元気に冬を乗り切ろうと思います。

人権の花 閉会式(人権教室)

上場小は,12月4日から10日まで「人権週間」です。

今日は,1年を通して取り組んでいた「人権の花運動」の閉会式と自尊感情を育む「人絹教室」を行いました。

Dsc_0005

Dsc_0009

Dsc_0011

Dsc_0012

みんなで収穫したひまわりの種を次の学校にバトンパスするために贈呈したり,年間活動の感想を述べたりしました。また,人権擁護委員会からは,感謝状と人権キャラクターのマスコットを頂きました。

その後,友達とわかり合うためにはどんなことが大切か考える学習をしました。

1枚の絵について,教師から説明を受けながら絵を完成するという活動です。その後,みんなで見せ合ってできあがった絵について話し合いました。

Dsc_0026

Dsc_0032 それぞれが,異なる絵に仕上がりましたが,どの絵も素敵だと感想を述べ合っていました。

金子みすゞさんの詩の一節に,

「みんなちがって みんないい」

とありますが,まさにその通りですね。

相手との違いを認められる優しい上場っ子。これからも育んで参りたいと思います。

2020年12月 4日 (金)

今日の出来事(12/4)

 今日は,持久走大会と学校保健委員会(家庭教育学級講演会)がありました。

11月から自分の目標を決めて持久走練習に励んできた子供たち。今日は,たくさんの応援を受け,精一杯走り抜きました。

Dsc_0231

Dsc_0242 4年生では新記録も出ました。

Dsc_0258 温かい御声援ありがとうございました。

 また,ネットトラブル未然防止の講演会も行いました。

ネット依存が病気であること。

親が子供を間違った使い方や危険な目に遭わないように誘導していくこと。

改めて,勉強になった講演会でした。

Dsc_0263

Dsc_0265

2020年12月 1日 (火)

新聞社の取材(5年生)

 5年生の国語の教科書に「大造じいさんとガン」という物語が載っています。椋鳩十さんが書かれたものです。この物語の舞台は,上場小校区にある三日月池。

 5年生は,この物語を教材にして様々な追求活動を行ってきました。

そのことについて,今日,南日本新聞の取材を受けました。合わせて,社会科の出前授業も経験しました。この学習は,5年生にとって思い出に残る学習になったことでしょう。不思議に思ったこと,疑問に思ったことなど一生懸命に調べていた5年生です。

R021201 この記事は,12月9日の「オセモコ」で紹介されます。

是非お読みください。

感謝状をいただきました

 11月28日,第16回湧水町社会福祉大会が開催され,上場小は感謝状をいただきました。

平成19年より資源の大切さを学びながら,リサイクル収集活動を行い,その益金で車いすを購入し,近くの老人ホームにプレゼントをしてきたことに対しての感謝状でした。

Img_4332 これからもこの活動を続けていきたいと思います。